鏡深と「牛鬼楽派」について 
					
					
 鏡深を号として「カガミ」と読んでください。日本国仙台市出身。男。学生の頃から古書店を巡り本を死蔵する幻想文学好きで、中国の志怪や神話伝説から中国に対して独自の偏見と親しみ持つ。
 東北芸術工科大学卒業後、会社生活に適応できず放浪生活の末、たどり着いた中国大連市で二胡の演奏を叩き込まれる。 02年に中国音楽通販「壷天路」を立ち上げ、地元の瀋陽音楽学院付属の音楽学校で指導を受ける。民族楽隊に中胡兼二胡で参加、在中の日本人に二胡を教えつつ二胡の修業を続け二胡試験10級を取得。笛子・板胡・古琴・中阮など各種民族楽器を習い、多くの民族音楽資料を収集。その間、度々(ビザの関係で)一時帰国して九州・四国方面を二胡を担いで無宿旅行(ホームレス)をしていたり。(その節は方々で大変お世話になりました)
 08年の北京オリンピック開会を前にして「壷天路」を廃業し、現在は仙台榴ヶ岡で二胡教室「牛吟庵」を運営。二胡楽曲集『牛吟譜』の制作・二胡材にする樹種の栽培をライフワークとする。
 節制(貧乏)に対しての探求にある種のこだわりがあり、納豆・漬物・みそ・豆腐・塩漬肉などを自作研究し、吹聴する郷土愛に反して地域経済への貢献度は極めて低い。平たく言うと、わずかな出費を回避するための莫大な労力を厭わないタイプのケチ。そのおかげで「牛吟庵」が存続できている、とも言える。
 座右の銘:食って行けないなら食わなきゃいいんじゃね?
「牛鬼楽派」 
 鏡深がアレをナニする中華系器楽による楽隊。「牛鬼」は牛頭の鬼、あるいは牛頭の蜘蛛として描かれる日本の水怪。また「鬼」は中国人が日本人を罵倒・侮辱する時に割と一般的に使われる語。ここでは日本人の鏡深が牛吟庵で演奏するという意味を超慎み深く表現。
 以下「牛鬼楽派」演奏の録音サンプルです。二胡と中国器楽の合奏をお楽しみください。
★ 君が代 作曲:林廣守(1896年没_著作権消滅)
 
   
   ※ご利用のブラウザでは再生することができません。
  (MP3_3.9M stereo)2013年録音
			
  
					2024/03/09 
					ミダシナミは大切だと思った 
					
★ 先日天気が良かったので、道端でバイクの電気関係を分解していると、奇妙な格好したおばちゃん が近づいてきて、某電力ホールでの即興ピアノコンサートの(結構なお値段の)チケットを買わないか?というような事を言って来まして。「そっち方向のアレですか?」 とか牽制したあげく「そういう音楽は流儀が違うので感心しない。」 というように説明して、丁寧にお断りしたのですが。主催者が朝鮮系カルト宗教 や霊感商法 関係の団体らしいので、さもありなん。というか、もうちょっとちゃんとした格好で営業すればいいのに。。。とにかく、みなさんも「そっち方向のアレ」にはご注意ください。
2024/01/03 
					二胡の琴頭のアレの話 
					
★ 今年は辰年という事で、二胡及び中国楽器の琴頭に彫刻してあるアレ を「龍」として話題にする人がいるのだろうなぁ、と思って豆知識を書いておこうと思います。まず、楽器店では「龍 頭二胡」として売ってますし、制作してる中国人も「龍 」だと思っているので「龍」で間違いない ですが。アレは「牛」です 。「牛」という事にしましょう。そうしましょう。という話を振りとして、一説によれば「囚牛」 という瑞獣を模して作られているらしいです。「囚牛 [qiú niú]」 とは、龍が産んだ9子 の長子。魚や爬虫類を含む鱗虫(生物分類五虫:羽虫・毛虫・介虫(甲虫)・鱗虫・裸虫)の長。(図1 ,図2 ,図3 ,図4 ,図5 ,
図6 ,
図7 ,
図8 ,
図9 ,
図10 )
2023/04/01 
					意識高い系昆虫食 
					
★ ♪よく見れば〜ハダニ!  あちこちに〜ハダニ! (  「ふりむけばカエル」 の旋律で)生物テロ 食らって超ブルーです。鉢植え全てをヤク漬け にしなければなりません。耐性できてなければいいけど。めっちゃ体に悪そう。。。
2023/01/20 
					過年好! 
					
★ 今年の春節は1月22日 です。日本もかつては旧暦(中国語:農暦)を使っていたのですが、旧暦の仕組みに詳しい現代日本人は、あまりいないと思う。(八卦では使います?) 中国音楽をやってると、旧暦がわかってないと年中行事や開花の季節なんか、理解できない 場合があります(気にしない人は知らなくてもかまいません)。おや?と思ったら旧暦を考慮に入れてみてください。 毎年10日くらい春節が早くなります。  3年ごとに閏月がある年を設けて1年13ヶ月 になります。それが今年。(だからと言って中国でも何かがある訳でも無いです) 1年を24等分に分けて「二十四節気」 と言いますから、1ヶ月の中に「二十四節気」2個ずつ入るはずです。そのうち一個を「節気」、もう一個を「中気」としてます。閏月は「中気」を含まない 箇所に入れられるそうです。 旧暦では12ヶ月の年と13ヶ月の年がある 、ってだけ覚えておいてください。 古琴の泛音点には「徽」という勘所が打ってありますが、これの数は閏月を含めた13個で1年を表しています。。。いや、つまらん話でした。年始の「We Chat」で近況報告 巡りしないといけないので、ちょっとブルーです。パソコンのキーボードならまだしも、スマホでポチポチ中国語 打つのは得意でない。ド直球な中華ソフト はパソコンに入れたくないし。。。 
2022/11/12 
					ぶっ೬ばすƕだⵐ゙ュ冫ⵐ゙ュⵐ゙ュ冫 
					
★ 現在、円安の状態が定着しております。中国元に対してもかなり円安。こういう時こそ鏡深が中国の銀行に確保している中国元 (数万円程度)を活用するべきだろうと思うのですが、良く考えたら、円安だと航空機代も高いだろうし、何ならコロナの都市封鎖に巻き込まれるリスクまであるでしょうから、安易に渡航制限中の中国に行ったりできないなぁ。。。
2022/08/30 
					中国で禁止されている曲 
					
★ 放送禁止の楽曲 ってあるじゃないですか? 中国語では「禁曲」 とか「禁歌」 と言いますが、日本人の大好きな『蘇州夜曲』 が中国では禁歌なの? いやいや解禁されたんじゃない? ってネタはよく話題になります。(西條八十の日本語歌詞がハレンチ ではある占領時期の歌は、日本軍の宣撫工作 との認識があります。それで逮捕されたのが李香蘭 こと山口淑子ですから、李香蘭の歌(含『蘇州夜曲』)は中国人にとって「国辱の歌」 と思われる事があるのね。テレサ・テン (鄧麗君)が中国語で多くリメイクしてるので、割と今の中国でも知ってる人がいます。
2022/07/05 
					「共産ジョーク」とは 
					
★ ロシアの好戦国家化が日本の安寧を脅かしている昨今、敵軍が自分の住む都市に侵攻して来た時に何が起こるのか、人は生き残るために何をするのか、そして自分はどうするべきか。清軍による80万人虐殺 の生存者が書いた『揚州十日記』 が良い教科書になります。(中国★産党的にもOK?地震で本棚が倒壊して、今だ本が床に積み重なっている状態 なので、その中から該当の本を探すのに挫折して、これを書いてます。ソ連の笑い話 は「共産ジョーク (続きはコチラ )」とか言って、鏡深は昔から好きだったりするので(そこにプ−チンの名前とか出てくると隔世の感がある)、時に生徒さんにも話したりするのですが、前提にそういうジャンルがある事を知らない相手だと、場が凍りついたり します。ピンと来ない のはしょうがない。日本人でもスンナリ中国音楽を楽しめるの かなぁと思うのですが、それはさておき。衰退する共産主義 が哀愁を含んだ歌詞に上手く表現されていて、良いですね。「祖国に嫌われている。」 「アカっぽいな」 
2021/12/08 
					二胡試験の準備はお早めに 
					「二胡試験」も来年2月末頃にやります ので、ご希望の方はそろそろ練習を始めた方がいいと思います。演奏する曲目についてはレッスンの時に聞いてくださいね。死んだ目で楽譜を書いており 、生徒さんが来るレッスンが良い「癒し」になっております。(生徒さんが来ないとお髭ボーボー で熊みたいになってる。リベラルな曲も好んで聞いたり してた。楽譜書くために改めて聞くと、やっぱい良いですね。性格が不謹慎 だった。(ヘソ曲がりとは良く言われる)この世に住む家とてなく 」
「橋をつくったのはこの俺だ 」
「三谷ブルース 」
「103人のバラード 」
「自衛隊に入ろう 」
「サマータイムブルース 」こんなの。製本しなきゃいけない 訳ですが、無駄に労力を要するのが背表紙に糸ノコで溝を入れる作業 なのね。鏡深は5mm間隔で入れています。電動糸ノコ盤 」とか、そこそこ高価な上に可愛くない ので購入を渋ってました。(滅多に使わないのに部屋にあったら邪魔でしょ丸ノコスタンド 」。なるほど、年末だし経費を使うために買っちゃおうかな。とか思った訳です。20%のポイント還元 がある!嬉しいね!
 で、喜んでポチって支払い方法を確認したら、どうやら来月頭に請求が来るそうで。。。 って、あれ? そうすると今年の経費にならなくない? 割り増し商品券 みたいなのがあったらしいですが、皆さん買えました?締め切り過ぎた みたいで、結局鏡深は入手できませんでした。コロナ対策の恩恵を受けられてない です。「市政だより」とかに書いてたのかもしれない。届いても読まないなあ。。。
2021/10/16 
					ワクチン接種終了しました 
					2度目のワクチン(モデルナ)接種を終えました。 おめでとう!副反応は個人差があるとはいえ、実にひどい目にあいました。 まあ、日本国民みんな同じ経験するので文句は言えませんが。こういう贅沢品は普段買わない ので、かなり思い切りました。「スモーキン・ブギ」 が頭の中でエンドレス熱唱 のおまけ付き。(直前に楽譜書いてた)十分な準備と2日くらいは休みの確保を お勧めします。「ウタマロ石鹸」 がすごく有効な事を教えてもらいました。ありがとう!お茶パックをマスク裏側に 安全ピンで貼り付けて、使い捨てにする事でより衛生的に。
2021/08/28 
					支援金もらえた? 
					「緊急事態宣言」 で行動制限されているみたいですので、生徒の皆様もご注意ください。(お家で毎日練習 できますがね仲間外れは慣れてる 。「一時支援金」と「月次支援金」 ってあったじゃないですか?「牛吟庵」の貧乏は折り紙付き ですので、まあ給付対象ではあるのですが、情報を知った時には「一時支援金」の締め切りが過ぎてた ので、貰えなかったのね。教えてくれる友達もいないし。音楽やってる人を対象 にした支援金関係の解説してくれてるニッチな税理士さんのYouTubeチャンネル があったので、参考にしいます。すごく助かります。「牛吟庵」の売り上げって月に10万円を超えた試しがない ので、貰える額もお察しです。(審査待ちですが国民年金の分くらいは貰えればいいな 。という所で。
					2021/05/25 
					もうた◉とうって知ってる? 
					もう◉くとうの伝記 について非常に理解しやすい動画(ttps://www.youtube.com/watch?v=tXAktBBgUgw&t=1770s)がありました。とても参考になるので「保存」 しておくと良いでしょう。(消される可能性もあるし)とんでもない事をした人 」と認識していても、実際に何をした人かというのは知らないし、興味もない。好きになる必要はない けど、中国の曲を練習するなら知っておくべきだと思うのよね。少なくとも近代中国の傑物であるには違いない。二胡曲の題材 とされているのかを知る事ができます。(良くも悪くも
					2021/04/20 
					古琴あるあるアル 
					出っ張ったお腹 がポッコリ目立つので、ほぼ毎年この時期に体重を落とすようにしています。現在ダイエット26日目 で61.25kg(BMI:22.5)なので、61.0kgを切ったらゴールしてもいいよね?(とりあえずチーズリゾット 食いたい)就活 でもしろと?)ブッ殺ウイルス のせいで、ダイエット中に罹患したら死ぬ かな?とか思ったので、2019年以来体重計に乗っていなかったけど、際限なく脂を蓄えられる腹ではないらしい。(思ったほど増えてなかった「リロ氏」 とか「まかないチャレンジ!」 がお気に入り。食欲が暴走 して、無駄に手をかけた料理を作りたくなるよね。中に溝とか無いフラットなホットサンドメーカー 買おうかな。。。
					2020/12/09 
					二胡検定試験のお知らせ 
					2月に「二胡検定試験」開催予定 です。試験の方法、合格基準、受験料など詳しい事はレッスン時に聞いてください。中国での検定試験に準じています が「牛吟庵」のレッスンで使用している曲目に該当曲がありますので、新たに教材を購入する必要はありません。ハンコを彫ります 。2週間しても届かなかった ので、キャンセル。(そんな使い方をする人はいないのか?
					2020/11/06 
					便利すぎて古いマイクが接続できない 
					掲示板含め、このページのCGIが死んでいる みたいです。OSの問題?(あるいは全部作りなおさないといけない?)メールフォーム は使えるみたいなので、鏡深宛のメアドがわからない人は、そちらからご連絡お願いいたします。Macがお亡くなり になりました。まあ、手元にある「便利な機械」にマイクをつなげて、適当な無料アプリでもって録音しようと軽く考えていたので、特に新たな録音用PCは用意しなかった訳です。(給湯機死んだり してお金も無い考えが甘かった 事が発覚。結構めんどくさい らしい。
					2020/10/08 
					『三国志』を復習してみよう 
					CDリストのcgiが不調 なので、リンクとかおかしいのは大目に見てください。なんでだろう? 別にいじってないのだけど。プリンターが逝っちゃいまして 、注文したけど手頃なグレードはことごとく品切れ(1ヶ月待ち)で、届いた頃には「残暑見舞い」にも手遅れになっちゃってました。もう冬服の季節です。鏡深は生きてます。 『三国志』 ですが、そもそも鏡深は昔NHK人形劇 で見てたくらいの知識しかない。(それも、ろくに覚えてませんが)『三国志 Three Kingdoms』 (通称『新三国』)を一通り見て、ストーリーをやっと理解できたのね。中国が景気良くなってきてからのドラマなので、非常に面白いです。(日本語版 もあるみたい)
					2020/07/23 
					稚魚が孵ったよ! 
					録音に使ってたMacがお亡くなりに なったので、どうしようかな、と。会計ソフトを動かそうとしたら、完全に死亡 してました。もう無理。便利な機械 にマイクつないで録音できるんじゃないかと思って、録音アプリを色々検索してみたけど、まだ試してない。そうこうしてるうちに夏が終わっちまいそうです。生徒さんもあんまり来ない ので時間がある事はある。たぶん。(やる気の問題
					2020/06/05 
					風水魚って知ってる? 
					ベタ♂一匹を☆にして しまって、落ち込みついでにコレを書いております。ペットロス感 半端ないです。(涙超がんばってパパになって もらわないと!
					2020/06/04 
					ベタを買った話 
					熱帯魚の水槽 があります。まったくの手抜き管理(黒ヒゲコケとか生えてるし)で、多賀城に教室があった頃から、グッピーが世代交代しつつ泳いでおります。歳のせいか目が弱ってきて おりまして、稚魚のオス・メス選別が辛い。個性のある魚 を飼いたいな、とか思うように。
					2020/05/15 更新 
					緊急事態!二胡マラソン (終了) 
					「新型コロナウイル感染症」 について、緊急事態宣言が日本全国規模に拡大 されました。ご家族・ご自身の安全を第一に 生活するよう、よろしくお願いいたします。音楽教室も「休業要請」の対象となるらしい です。令和2年4月25日〜令和2年5月6日までは休業 しなくてはなりません。生徒の皆様には大変ご迷惑をおかけします。その後の再開につきましては、今後の報道を待って判断いたします。「緊急事態!二胡マラソン」 を開催しています。必死で走りきって ください!「牛吟板」 をご覧ください。緊急事態宣言が解除 されました。それにともない「二胡マラソン」も終了 いたしますが「第二第三の"コロナ"が現れるかもしれない(出典『ゴジラ』)」ので、その時にまた「二胡マラソン」の機会があるかもしれないし、無いかもしれません。。。
					2020/01/06 
					ゆんゆん 
					ATH-CL350 というヘッドホン を持っています。赤外線を飛ばしてるコードレス のヘッドホンです。後悔はしていない。 ATH-M30 だって、5年くらいしか経ってない(帳簿には2014年10月購入とある)のにイヤーパッドやヘッドバンドの合皮がボロボロです。(現在は後継機ATH-30x になっとる)
					2019/09/12 
					ぷかぷか 
					喫煙家排斥が国是 となって久しいご時世、最近になってパイプ でタバコ(合法)を吸い始めた鏡深です。電車に灰皿 が設置されていたのを知ってる世代なので、タバコに対して過剰な嫌悪感は無く、例に漏れず大学時代に(紙巻きを)吸ってた時期はあるものの、すぐにやめちゃった。特に美味しいとも思わないし、お金もなかったし、タバコに消える金があったら文庫本でも買った方が楽しい と思うタイプだった。まあ、元からヘソ曲がりではある。1万円=670元くらい になってた。米国に怒られるくらい安い 。(笑買い物をしないと損 だな、と思って中国通販サイトの木工製品あたりを物色してたら、瘤材を使用した良い感じのパイプがあったので購入した次第(日本で買うと普通に万円するから)。入手したからには勉強するのが道理。最終的には「使ってみるべぇ」となるのが自然な流れ。国分町のお店 で売ってる。X橋をまっすぐ歩くと鏡深の家から意外に近いので、お膳立てはできてる。
					2019/08/28 
					出席日数の確認を 
					出席日数足りてますか?  個別レッスンの各自確認してくださいネ。4月から9月の半年間12回以上出席で10月からの半年間が割引料金 になります。足りないと通常料金です。現在割引料金の生徒さんも、出席日数不足により10月から通常料金に戻ってしまう場合があります。ご注意を。(個別レッスンの生徒さんのみ対象です)貧乏をこじらせた あげく、時々自作する豆腐はできた豆腐と約同量のオカラが発生 します。もう豆腐を作っているのかオカラを作っているのか、わからなくなるくらい。とにかく不味い。 オカラは料理に少量混ぜるのはいいかもしれないが、オカラその物で腹を満たそうとしてはいけない。大量のオカラを大瓶に入れてストック しており、「なんちゃって味噌」として味付けに使ってたのですが、この夏の暑さで良い感じに腐敗  発酵してきまして、、、 あ何か酸っぱい。 
					2019/07/11 
					ダイエット終了間近 
					ニチレイのレトルトカレー中辛 ×90食(送料無料 但代引手数料324円)、1食あたり91.5円 。タイラーメン・トムヤムシュリンプ味 5食×12袋(送料無料 但20%OFF)、1食あたり45.8円 。パスタ 500g×40袋(送料無料)、500gあたり96.1円 。飢餓状態 が続いておりまして、こんな物を衝動で買ってました。今食べる訳にはいかないので長期保存できる物です。ニチレイのレストラン用は美味しい (加えて安い)。欲を言えば辛口が欲しい所でしたが、安売りしてるのは中辛しかなかった。トムヤムシュリンプ味 をよく食べますが、たまたま20%引きになってたので購入。育ててる香菜(パクチー)を入れると尚美味しい。「★まや」で5kg1000円くらい で買ってくる。
					2019/06/13 
					著作権が切れてる作曲者 
					「著作権」 でございます。ウチみたいな個人経営の教室は今のところ大目に見てもらえているらしいけど、大手の音楽教室が長く裁判で争っている (にもかかわらず請求書が送られてくる)のは、行方の気になる事案ではありますが。。。有償無償にかかわらず 恐い人が使用料金を請求に来ます。作曲者の没後50年 、それがTPP施行により70年 に延長との話もあったりするが全く話題にならず、著作権協会のデータベース は今でも(2019年6月13日現在)50年で計算されているっぽい。ただ、まあ将来的には70年になるんじゃないかな、という気もする。(追記:やっぱり70年と言ってた ので御注意)アレな場合 もあるので、どう気を使ってもダメな物はダメなのだろうなぁ。。。
					2019/04/22 
					業務連絡 ホームページ改装のお知らせ 
					業務連絡 。前の続きは後で書きます。(読みたがる人もいないのだけど)
2019/04/16 
					定弦から中国音楽を愛でる