<< 御注意 >>

御迷惑をおかけしております。

ここは中国音楽CD・書籍通販「壷天路」

現在使用していない古い御紹介ページです。

お手数ですがトップページから御覧ください。


== 書籍リスト05 ==

B-0064
B-0065
希望価格(2冊組) ¥2,700-
北京古琴研究会(編)『古琴曲集 第一集』
中国語 五線譜 古琴譜 サイズ:B5-281ページ
1,幽蘭 2,幽蘭 3,幽蘭 4,幽蘭 5,獲麟操 6,高山 7,流水 8,流水 9,長清 10,梅花三弄 11,梅花三弄 12,梅花三弄 13,烏夜啼 14,清夜吟 15,天風環珮 16,風雷引 17,風雷引 18,風雷引 19,陽関三畳 20,醉漁唱晩 21,醉漁唱晩 22,漁歌 23,漁歌 24,古怨 25,漁樵問答 26,胡笳十八拍 27,秋塞吟 28,水仙操 29,水仙操 30,水仙操 31,龍翔操 32,瀟湘水雲 33,秋江夜泊 34,秋江夜泊 35,鳳求凰 36,古琴吟 37,石上流水泉 38,春暁吟 39,双鶴听泉 40,普庵咒 41,滄海龍吟 42,墨子悲絲 43,良宵引 44,良宵引 45,平沙落雁 46,平沙落雁 47,平沙落雁 48,平沙落雁 49,平沙落雁 50,平沙落雁 51,鴎鷺忘機 52,鴎鷺忘機 53,梧叶舞秋風 54,搗衣 55,韋編三絶 56,四大景 57,関山月 58,長門怨 59,長門怨 60,秋風詞 61,玉楼春暁 62,泣顔回
北京古琴研究会(編)『古琴曲集 第二集』
中国語 五線譜 古琴譜 サイズ:B5-119ページ

1,猗蘭 2,高山 3,流水 4,陽春 5,陽春 6,雉朝飛 7,華胥引 8,龍朔操 9,酒狂 10,大胡笳 11,広寒秋 12,漁歌 13,樵歌 14,漁樵問答 15,春山听杜鵑 16,醉漁唱晩 17,憶故人
 古琴の楽曲集です。五線譜と古琴譜が対で書かれています。数字譜は使わないのですね。同じ曲名が並んでいますが、出典が違います。古琴曲は古いものが多いので長い時間の中でいろいろと変化し、伝わったものだと思います。(03年4月)


B-0066
希望価格 ¥660-
馮往前『簡譜視唱与听力訓練』
中国語 サイズ:A5-147ページ
 視唱練耳の教本です。おじいちゃんが授業で使っているのがこれです。簡譜というのは数字譜のことで、数字譜の読み方から始まり、譜も簡単なものから順を追って進んでいきますので、初級の人でも安心かも。(03年4月)


B-0067
希望価格 ¥要確認
劉育和(編)『劉天華全集』
中国語 数字譜 五線譜 工尺譜 サイズ:A4ハード-363ページ

図片

二胡部分
1,二胡述要 2,二胡練習曲四十七首 3,二胡独奏曲十首 4,絲竹合奏曲一首
琵琶部分
1,琵琶述要 2,琵琶練習曲十五首 3,琵琶独奏曲三首 4,琵琶古典二首
劉天華論著
1,編者序(『梅蘭芳歌曲譜』) 2,「月夜」及「除夜小唱」説明(『音楽雑誌』第一巻第二号) 3,国楽改進社縁起(『新楽潮』第一巻第一号) 4,我対于本社的計画(『新楽潮』第一巻第一号) 5,向本社執行委員会提出挙●夏令音楽学校的意見(『音楽雑誌』第一巻第二号) 6,代程君朱渓答胡君瓠芦函(『音楽雑誌』第一巻第五号) 7,在銭別鋼琴師嘉●先生的席上説的幾句話(『新楽潮』第一巻第一号)
附一
附二
附三
 編者劉育和というのは劉天華の子供みたいです。工尺譜というのは昔の縦書き二胡譜です。さらに五線譜と簡譜(数字譜)を収録して、無駄に分量の多い一冊となっております。本棚に置いてあればそれなりに目立ちますが、実用性としてはおじいちゃんの持っている数字譜のみの全集の方が優っているような気がします。でも、劉天華の論文を読めるというのは珍しいかもしれませんね。金額的にもアレですから、これはネタですか?(03年4月)


B-0068
希望価格 ¥720-
張飛龍 李斌『二胡重奏練習曲楽曲20首(4)』
中国語 数字譜 サイズ:B5-78ページ

(1)重奏技術練習(4首)…P1
(2)重奏禁声悠揚(4首)…P20
1,向往 2,攀登 3,講台 4,琴趣(四重奏)
(3)時代生活歌声(12首)…P37

1,祖国頌歌(四重奏) 2,少年夢幻 3,青春賛歌 4,世紀暢想 5,東北歌風 6,西北風情 7,天山情懐 8,江南楽韵 9,巴赫印象 10,神童写意 11,楽聖素描 12,歌王神采
附:演奏符号注釈
 前に御紹介の3冊組の続きです。それにしても、だんだんページ数が増えていくようなのですね。楽曲(時代生活の)はそれぞれ既存の楽曲をいくつか組み合わせて重奏曲を作っているみたいです。(03年5月)


B-0069
希望価格(2CD付) ¥1,500-
趙寒陽 丁福生(編)『二胡演奏中外名歌100首』
中国語 数字譜 サイズ:B5-107ページ
 趙寒陽による楽曲集で、CD2枚付き。「中外」と言う割には海外の曲が少ないです。中国の流行曲、ドラマ・映画の曲などがまとめられています。趙寒陽の楽譜は二胡的に拉きやすいものが多いので、ちょっとした気分転換に拉いてみるのもいいかもしれません。(03年5月)


B-0070
希望価格 ¥要確認
修海林 王子初(著)『看得見的音楽「楽器」』
中国語 サイズ:A5-224ページ
 古代9000年前の骨笛から清代まで中国の楽器を紹介した写真集です。A5版とちょっと小さいので迫力に欠けますが、浅く広く、そして奇麗な写真が多いので非常に楽しめます。古い彫刻や絵画などを見ると、演奏方法が現代と違っているものも多いですね。(03年5月)


B-0071
希望価格 ¥1,200-
李復斌『民族弾撥楽隊合奏曲集』
中国語 五線譜 サイズ:A4-104ページ
 前に御紹介した『民族楽隊合奏曲集』の続編みたいな感じです。「弾撥」というのは弾いて演奏する楽器の事ですので、二胡などは含まれません。でも大提琴とか低音提琴は入るのですね、不思議です。ただ、五線譜ですので数字譜になれた人には辛いかもしれませんね。(03年5月)


B-0072
希望価格 ¥要確認
王鉄錘(編著)『笛子名曲選(附楽隊総譜)』
中国語 数字譜 サイズ:?-336ページ
1,売菜 2,蔭中鳥 3,喜相逢(楽隊総譜) 4,五●(木に邦)子 5,鷓鴣飛 6,小放牛 7,歓楽歌 8,中花六板 9,行街四合 10,梅花三弄 11,幽蘭逢春 12,三五七 13,揚鞭催馬運粮忙(楽隊総譜) 14,●(走に干)路(附楽隊総譜) 15,陜北好(楽隊総譜) 16,棗園春色 17,我是一個兵 18,●(巾に白)米尓的春天 19,黎明 20,黄河辺的故事(楽隊総譜) 21,草原牧笛(附楽隊総譜) 22,牧民新歌(附楽隊総譜) 23,荷花賛(楽隊総譜) 24,●(巾に白)米尓的春天(塔吉克族風格) 25,美麗的天山(附楽隊総譜) 26,塔塔尓族舞曲(楽隊総譜) 27,想念(楽隊総譜) 28,摘綿花(附楽隊総譜) 29,慶豊収(附楽隊総譜) 30,姑蘇行(楽隊総譜) 31,頂嘴(笛子二重奏) 32,双合鳳(笛子二重奏) 33,秋湖月夜 34,洞房賛(楽隊総譜) 35,長城抒懐(楽隊総譜) 36,油田早晨(楽隊総譜) 37,京調(附楽隊総譜)
 王鉄錘は笛子の奏者として有名な人です。王鉄錘の古い写真がたくさん載っている所から、笛子人生の集大成といった雰囲気です。内容は笛子の楽曲集ですが、半分以上が合奏用の総譜になっています。特定の楽器を中心とした総譜というのも珍しいですよね。A4より小さくB5より大きいという微妙なサイズです。(03年5月)


B-0073
B-0074
希望価格(2冊組) ¥1,500-
曲広義 樹蓬(編訂)『笛子教学曲精選 上』
中国語
数字譜 サイズ:B5-156ページ
(一)中国楽曲
一、独奏曲
1,喜相逢 2,五●(木に邦)子 3,農民翻身 4,挂紅灯 5,万年紅 6,和平鴿 7,売菜 8,蔭中鳥 9,慶豊収 10,黄河辺的故事 11,油田的早晨 12,浄水瓶 13,海青歌 14,運粮忙 15,喜新婚 16,鳳陽歌絞八板 17,紅領巾列車奔向北京 18,沂河歓楽 19,清泉話喜訊 20,青年舞曲 21,向往 22,家郷的歌 23,百鳥音 24,百鳥引 25,京調 26,故郷的回憶 27,牧笛 28,山村小景 29,牧民新歌 30,山村迎親人 31,鄂尓多斯的春天 32,揚鞭催馬運粮忙 33,麦収時節 34,春潮 35,陜北好 36,棗園春色 37,秦川抒懐 38,豊収花儿漫高原 39,塔塔尓族舞曲 40,●(巾に白)米尓的春天 41,●(巾に白)米尓的春天 42,小八路勇闖封鎖線 43,我是一個兵 44,草原巡邏兵 45,塞上鉄騎 46,儿童舞曲

曲広義 樹蓬(編訂)『笛子教学曲精選 下』
中国語
数字譜 サイズ:B5-168ページ
(一)中国楽曲
一、独奏曲
1,朝元歌 2,粧台秋思 3,早晨 4,三五七 5,二凡 6,幽蘭逢春 7,鷓鴣飛 8,水郷船歌 9,小放牛 10,歓楽歌 11,中花六板 12,鷓鴣飛 13,今昔 14,秋湖月夜 15,姑蘇行 16,脚踏水車唱山歌 17,下郷 18,春到拉薩 19,歓楽的節日 20,歓楽的芦笙節 21,草海音詩 22,奪豊収 喜開鎌 23,春到湘江 24,南詞 25,冷月 26,双声恨 27,南韵 28,阿里山、●(イに尓)可听到我的笛声 29,听泉
(二)外国楽曲
30,漁夫曲 31,劃船調 32,声音 33,聖克魯斯万歳 34,高原上的節日 35,雲雀 36,曼蘇尓之夜 37,流浪者之歌 38,D大調協奏曲(第一楽章) 39,単簧管奏鳴曲(第四楽章)

二、重奏曲
(一)二重奏曲
40,双合鳳 41,頂嘴 42,野営路上 43,采蓮 44,歓慶 45,化蝶(選自小提琴協奏曲『梁山伯与祝英台』) 46,小賦格之四(主題選自民歌『紅河波浪』) 47,収獲之歌(『44首小提琴二重奏』之33)
(二)三重奏曲
48,小賦格之八(主題選自民歌『殺牛祭祖山歌』) 49,江南好 50,進行曲

 なかなか密度のある笛子の楽曲集です。海外の曲や重奏曲もあっていろいろと楽しめますね。(03年5月)


== 書籍リスト05 ==